形見

形見
祖母がたくさん持ってた水墨画の道具をもらってきたよ。水彩画の筆洗いみたいに部屋が分かれてる陶器のBIGな硯が3個、筆大小20本くらい、墨10個くらい、色紙と半紙大量。
前もちょっと初心者用の道具を買って、我流で植物描いたりしてたけど、誰に見せるわけでもないし、自分のために描くならオイルパステルの方がポップな絵を描けて楽しいし、で断捨離のときに道具捨てちゃったの。でもアップグレードして返ってきたからびっくらぽん笑
師匠
大阪の祖母が生前通ってた水墨画教室に行ってきたよ。先生は中国人の、70代のおじいちゃん、生徒さんも70代〜80代のおばあちゃんたち5人くらい。先生はカタコトの日本語が全部大阪弁で面白かった笑 叔母が私の絵を見せたら、ええやん!って言ってくれて嬉しかったよ。先生も、おばあちゃん達もまたおいでって言ってくれたから、そのうちまた行こうかなって思ってるよ。
人徳
祖母が危篤になってから、大阪の親戚同士で集まる機会が増えて、結束が強くなった感じがあって、叔父が「死ぬことでも次世代の種をまいたんだからすごいことや」みたいなこと言ってて、本当にそうだなぁって思ったよ。
イギリス返し
祖母の四十九日の次の日がいとこの結婚式で、結婚式には出席しなかったけどジョー・マローンのルームフレグランスを贈ったら、いとこのお母さんからお返しにパーカーっていうブランドのボールペンをもらったよ。保証書付きのボールペンなんて初めて見たよ笑 調べてみたらイギリスの老舗ブランドで、ジョー・マローンもイギリスだから、イギリスのブランドにしてくれたのかな?って思ったよ。革のケースに入っててかっこいいよ。
多忙ペンギン
空港で大荷物で、スリットなしのロングスカートはいてちょこちょこ歩いてたら、後ろの大学生くらいのカップルにペンギンみたいって笑われたよ。そんなに悪意がある感じじゃなかったけど、ムカっときたよ。自分がされたら嫌じゃないのかな?
でも、嫌な人には嫌な人が集まってくるし、失礼な人には失礼な人が集まってくるし、私が見えてないだけでその人たちもきっと大変な現実を生きてるに違いない、可哀想だからスルーしとこっ。と思ってスルーしたよ。笑
Cloud 9
ぴと会ってから、それまで聴いてたうるさい音楽が聴けなくなって、やばい何も聴くものがない。っていう状態になってしまったんだけど、いろいろ探して、最近はSummer Soulっていう韓国の歌手を聞いてるよ。マレーシア育ちらしいんだけど、声も音楽スタイルも角がなくて聴きやすいよ。
Cloud 9っていう曲があって、どんな意味かと思って調べたら、「天国にいるみたいにすっごく幸せ」っていう意味なんだって(AWSのサービスじゃないよ)。全部は聞き取れないけど、要するに好きな人といるとCloud 9にいるような気持ちになるっていう歌みたいだよ。
コミュニケーション
最近、会社のスレッドでいろんな議論に参加してるよ。自分が楽しいからじゃなくて、ちゃんと議論をできる会社の方が他の人にも居心地がいいと思うから。コミュニケーター的な感じで、自分は参加しないで人に回すっていうこともできると思うけど、参加するほうが頭使うし、まず場の空気をあっためるのって大事だと思って、いろんな人に話しかけにいってるよ。議論を広げたり、深めたりがもっとバランスよくできたらいいなぁと思って研究中。